インターンシップ直前指導
2021年11月5日 17時02分2年生を対象とした「インターンシップ直前指導」が行われました。
校長先生からのお話のあと、全体で心構えや注意事項についての説明、さらに事業所ごとに分かれて説明がありました。
働くことの意義や、自分の持っている力をどのようにして発揮するかを考え、行動する機会にしてください。
各事業所の皆様には大変お世話になりますが、御指導のほどよろしくお願いいたします。
2年生を対象とした「インターンシップ直前指導」が行われました。
校長先生からのお話のあと、全体で心構えや注意事項についての説明、さらに事業所ごとに分かれて説明がありました。
働くことの意義や、自分の持っている力をどのようにして発揮するかを考え、行動する機会にしてください。
各事業所の皆様には大変お世話になりますが、御指導のほどよろしくお願いいたします。
本日(11月3日)、文化祭が行われました。
コロナ禍ということで制限はありましたが、各ホームルームや部、委員会が工夫して様々な催し物を準備しました。
ステージ発表や展示、体験コーナーなど魅力的なものばかりで、充実した文化祭となりました。
本日は午後から、明日の文化祭に向け、各クラスや委員会、部活動ごとに準備をしました。
各団体とも、趣向を凝らした展示を準備していました。
明日の文化祭が楽しみです。
遅くなりましたが、10月8日(金)に行われた本校体育祭の動画を「吉田高校公式 You Tubeチャンネル」にアップしましたので御覧ください。
10月30日・31日に八幡浜市民スポーツセンターで、愛媛県高等学校卓球新人大会(南予地区予選)が行われました。
男子団体は、魚住さん(城東中出身)、清家さん(城東中出身)、西村さん(城東中出身)、山口さん(城北中出身)、端野さん(城東中出身)、西田さん(城北中出身)、岡野さん(城東中出身)の計7名で出場しました。
1回戦では内子高校と対戦して、3-0で勝利しました。翌日の2回戦の相手は第2シードの川之石高校でした。接戦でどちらが勝つか分からない試合展開でしたが、惜しくも2-3で敗れました。結果、男子団体はベスト8で県新人大会の出場権を得ました。
個人戦は1,2年生の卓球部員10名の内、5名がベスト32に入るなど健闘しました。
魚住さんが個人戦のシングルスで落ち着いた戦いでベスト8、西村さん、岡野さんがノーシードながらも粘り強く戦い、ベスト16で、それぞれ県大会の出場資格を得ました。
部員全員が日頃の練習の成果を十分に発揮した大会でした。色々とご支援いただいた保護者の方々、ありがとうございました。2週間後にある県新人大会に向けて、練習に取り組んでいきたいと思います。
10月31日(日)宇和高校で新人戦が行われました
高校から剣道を始めた1年生にとっては初の公式戦となり
会場の雰囲気、対戦相手の気迫のこもった打突と今後につながる貴重な経験をすることができました。
ゆっくりでいいので今後も自身の「剣の道」を歩んでいってほしいと思います。
来週に迫った春の高校バレー南予予選に向け、宇和島東と南宇和高校を迎えて練習試合を行いました。3年生にとっては最後の大会。しっかり勝ち抜いて県大会を決めようと気合が入っていました!
10月28日(木)の3・4限目の家庭科の授業で、本校で栽培した綿花等を使ってコースターやタペストリーを織る活動を行いました。詳細は「吉田高校公式 You Tubeチャンネル」に動画をアップしていますので是非御覧ください。以下のアドレスからも視聴できます。
(アドレス) https://www.youtube.com/watch?v=aX1QM9l8oFs
取材陣も訪れての「生活産業基礎」授業風景です。
ワタが徐々に姿を変えていきます。
11月10日~13日に行われるインターンシップ事前全体指導が行われました。
「インターンシップにおける心構えと安全」について
宇和島公共職業安定所 西村様
宇和島労働基準監督署 松本様
2名の講師の方から心構えと安全について講演が行われました。
オンラインで実施し教室からの視聴でしたが、体育館では確認しにくい安全保護具の説明を教室のスクリーンで大きく見ることができ保護具の必要性について十分理解することができました。