愛媛県高等学校卓球新人大会 南予地区予選

2021年11月1日 14時41分

10月30日・31日に八幡浜市民スポーツセンターで、愛媛県高等学校卓球新人大会(南予地区予選)が行われました。
男子団体は、魚住さん(城東中出身)、清家さん(城東中出身)、西村さん(城東中出身)、山口さん(城北中出身)、端野さん(城東中出身)、西田さん(城北中出身)、岡野さん(城東中出身)の計7名で出場しました。
1回戦では内子高校と対戦して、3-0で勝利しました。翌日の2回戦の相手は第2シードの川之石高校でした。接戦でどちらが勝つか分からない試合展開でしたが、惜しくも2-3で敗れました。結果、男子団体はベスト8で県新人大会の出場権を得ました。
個人戦は1,2年生の卓球部員10名の内、5名がベスト32に入るなど健闘しました。
魚住さんが個人戦のシングルスで落ち着いた戦いでベスト8、西村さん、岡野さんがノーシードながらも粘り強く戦い、ベスト16で、それぞれ県大会の出場資格を得ました。
部員全員が日頃の練習の成果を十分に発揮した大会でした。色々とご支援いただいた保護者の方々、ありがとうございました。2週間後にある県新人大会に向けて、練習に取り組んでいきたいと思います。

剣道南予地区新人戦

2021年11月1日 07時44分

10月31日(日)宇和高校で新人戦が行われました

高校から剣道を始めた1年生にとっては初の公式戦となり

会場の雰囲気、対戦相手の気迫のこもった打突と今後につながる貴重な経験をすることができました。

ゆっくりでいいので今後も自身の「剣の道」を歩んでいってほしいと思います。

 

 

いよいよ来週春の高校バレー南予予選!

2021年10月31日 09時35分

来週に迫った春の高校バレー南予予選に向け、宇和島東と南宇和高校を迎えて練習試合を行いました。3年生にとっては最後の大会。しっかり勝ち抜いて県大会を決めようと気合が入っていました!

 

綿花栽培プロジェクトの続報です

2021年10月29日 10時00分

10月28日(木)の3・4限目の家庭科の授業で、本校で栽培した綿花等を使ってコースターやタペストリーを織る活動を行いました。詳細は「吉田高校公式 You Tubeチャンネル」に動画をアップしていますので是非御覧ください。以下のアドレスからも視聴できます。

(アドレス) https://www.youtube.com/watch?v=aX1QM9l8oFs

 

 

ワタ → 糸 → 布 → 作品へ

2021年10月29日 07時23分

取材陣も訪れての「生活産業基礎」授業風景です。

ワタが徐々に姿を変えていきます。

 

  

 

第2回インターンシップ事前全体指導

2021年10月28日 14時46分

11月10日~13日に行われるインターンシップ事前全体指導が行われました。

「インターンシップにおける心構えと安全」について

 宇和島公共職業安定所 西村様

 宇和島労働基準監督署 松本様

2名の講師の方から心構えと安全について講演が行われました。

オンラインで実施し教室からの視聴でしたが、体育館では確認しにくい安全保護具の説明を教室のスクリーンで大きく見ることができ保護具の必要性について十分理解することができました。

 

主権者・消費者教育ホームルーム活動

2021年10月28日 07時38分

〜市政への模擬請願〜
1学期に行われた主権者・消費者教育ホームルーム活動での各クラスの意見をまとめ、代表の2G1茂浦口さん(城東中)、井上さん(吉田中)、2G2兵頭さん(城北中)の三人が10月1日、市役所に陳情に行きました。
市議会からの御配慮で、内容ごとに市の各担当課から早速返事をいただくことができました。お忙しいなか対応していただき、ありがとうございました。
この活動は地元紙の取材を受けて、10月12日の愛媛新聞の電子版と10月13日の朝刊に掲載されました。

  

みなさんも、住みやすい街づくりのための提案をしてみてはいかがでしょうか。

文化祭に向けて

2021年10月27日 14時45分

人権委員の皆さんが、11月3日に行われる文化祭でのシトラスリボン・ツリーの作成に向けて、日々、シトラスリボンづくりを練習しています。1人でできるようになったかな。

  

バスケットボール部 ウィンターカップ予選

2021年10月25日 19時10分

10月24日(日)に、愛媛県総合運動公園体育館にてウィンターカップ(全国高等学校バスケットボール選手権大会)の県予選がありました。

結果は45-75と弓削商船に惨敗しましたが、今の実力を発揮し全力で戦うことができました。。

この敗戦を糧にさらに実力を伸ばし、これから控えているリーグ戦や新人戦での勝利を目指していきます。

 

「うわじま∞あいだいプロジェクト」に参加しました!【1年普通科】(10月24日)

2021年10月25日 07時46分

「うわじま∞あいだいプロジェクト」とは・・・

愛媛大学教育学部に在籍する学生と、宇和島市の中高生が一緒になって地域課題解決プロジェクトを実施します。全 6 回の活動で、フィールド調査を行って宇和島市の現状や課題について学び、宇和島の魅力や価値を再発見する活動を行います。また、グループに分かれて課題解決活動や成果発表などを行い、互いの絆を深め、キャリア意識を醸成し、表現力を磨くことを目的として実施します。

 

本校の1年普通科から5名が参加しました。はじめは緊張もありうまく話せませんでしたが、大学生のリードもあり、後半はかなり打ち解け、積極的にコミュニケーションをとることができました。このプロジェクトを通して、宇和島市の現状や課題を再発見するだけでなく、自身の進路研究にも役立ててください。