地域の防災に貢献!

2024年10月30日 15時33分

1年生KT防災班です。

 前回の訪問時におうかがいした、地域の高齢者の方の防災に関する不安や質問にお答えするべく調べ学習を行い、その成果をお伝えしました。

 「自分では気付かなかったことを教えていただき、ありがとう!」感謝の言葉をいただくことができました。

Image (81) IMG_6158 IMG_6159

アメリカからのお客様と国安の郷での交流会

2024年10月29日 17時34分

 教科横断授業と図書館教育も兼ねて、古典探究と英語コミュニケーションⅡの授業で準備をし、2年生普通科2型の10名が国安の郷での交流会に参加しました。

IMG_8294 IMG_8300

 アメリカのシアトルの宇和島屋さんというスーパーの方たちと交流し、名前を漢字にし、色紙に書いてプレゼントしました。漢字に込められた意味や願いを伝えたり、一緒に折り紙をしたり、実際に伝える、伝わるということ、また、人との出逢いが広がるとても貴重な経験をすることができました。非常に喜んでもらい、「いつでもシアトルにおいで!」と社長さんから声をかけてもらいました。招き猫の手の向きや、折り紙の仕方など、文化の違いや、外に触れることで日本についてもっと知ることができました。

 image0 (1) IMG_8280

 IMG_8288 image2 (1) image1 (2)

IMG_8289 image1 

image0 (3) image0 (2)

サッカー部 選手権準々決勝結果

2024年10月28日 14時56分

  10月26日(土)伊予市しおさいグラウンドで選手権大会準々決勝が行われ、今治東高校に0-5で敗退しました。3年生にとっては最後の試合になりました。大会を通して貴重な経験をすることができました。試合を勝ち進むたびに多くの方に喜んで頂き、また多くの方の応援をいただきました。本当にありがとうございました。

Image (67) Image (66) Image (64)

Image (65) Image (62) Image (63)

Image (54) Image (55) Image (56)

Image (57) Image (58) Image (63)

Image (60) Image (61) Image (59)

南予地区新人戦 剣道競技

2024年10月28日 07時26分

10月27日(日)宇和高校で行われた、南予地区新人戦に出場しました。

個人戦では、1年生は力を発揮しきれませんでしたが、2年生の小西選手が準々決勝まで勝ち進み、惜しくも優勝選手に敗れましたが、見事ベスト8に入り、個人での県大会出場を決めました。

団体戦は3人での出場となり、決勝で八幡浜高校と対戦しました。相手も3人編成で、先鋒が2本負け、中堅が引き分け、大将が1本勝ちという結果で、1勝1敗1引き分けとなりましたが、取得本数差で惜しくも敗れました。

大会終了後、選手たちは早速次の目標に向けて努力を始めています。

メディア (3) メディア (4) Image (34)

剣道に少しでも興味がでてきたら、、、まずは見学から。

建築設計の専門家による出前授業をしていただきました。

2024年10月24日 09時52分

 昨日、建築コースの2年生と3年生を対象に、 一般社団法人愛媛県建築士事務所協会主催による出前授業を実施しました。

 講師として都市空間設計株式会社の方をお招きし、「愛媛県内高校生建築競技設計」についてご講義いただきました。

Image (19) Image (18) Image (17)

自転車一括点検

2024年10月23日 13時33分

本日、島原サイクルさんに自転車点検をしていただきました。

不備があった自転車には黄色いタグがつけられます。

しっかりと整備をして、安全に登下校し、楽しい学校生活を送ってもらいたいと思います。

20241023_104935 20241023_105020 20241023_1051356

1学年 総合的な探究の時間(防災班)

2024年10月22日 16時51分

 10月22日(火)6限目、1年生の総合的な探究の時間(防災班)の様子です。
 先月、防災班は地域の高齢者宅に訪問させていただきました。その後、聞き取った内容をもとに、提案事項をまとめ資料を作成しました。今回は、市役所や社会福祉協議会の方から、資料についてアドバイスをいただき資料を作成しました。
 来週10月29日(火)は、生徒たちが作成した資料を持参し、説明させていただく予定です。

IMG_2721 2024-10-22 07_50_24 IMG_2726 2024-10-22 07_50_31 IMG_2723 2024-10-22 07_50_27

茅葺屋根の葺き替え作業に参加してきました。

2024年10月21日 12時02分

10月20日㈰に西予市城川町嘉喜尾のある『杭茶堂の茅葺(かやぶき)屋根の葺き替え作業』に建築部の生徒(生徒6名)が参加してきました。

生徒たちは、茅葺職人や主催者である香川大学の研究室の大学生たちに指導していただきながら茅を葺く作業を体験しました。(日本古来から伝わる伝統的な建築技法を実際に体験出来、とても貴重な体験が出来ました。

DSC_1979  DSC_1963  DSC_2002  

DSC_2008  DSC_2024  DSC_2029  

DSC_2033  DSC_2041  DSC_2049  

DSC_2056  DSC_2061  DSC_2066

城川地区には茶堂が数多くありますが、その内 茅葺屋根の茶堂は葺き替えをする職人さんや材料となる茅(かや)の確保が年々難しくなってきており、茅葺きから瓦葺きに変わるケースも出てきているのが現状だそうです。

『きなはいや吉田三万石2024』に吹奏楽部・野球部が参加しました!

2024年10月20日 13時59分

 10月20日(日)に吉田伊達広場で開催された『きなはいや吉田三万石2024』に本校の吹奏楽部が吉田中学校吹奏楽部の皆さんと合同でステージ演奏を行いました。

 清々しい秋晴れの下、大変すばらしい演奏で多くの観客を魅了しました!

 また、野球部の皆さんが着ぐるみボランティアとして参加し、たくさんの家族ずれやちびっ子たちと触れあうことができました。

IMG_0551 IMG_0549 IMG_0548 IMG_0555 IMG_0558 IMG_0560 IMG_0562 IMG_0563

修学旅行4日目⑦

2024年10月18日 18時40分

【18:50更新】

修学旅行団18時40分に宇和通過しました。

18時45分頃に宇和IC通過しました。

少し帰校が早まります。