南予総体まで約1週間!
2025年4月16日 19時35分残り約1週間に迫った南予総体に向けて、体育館ではバレーボール部とバスケ部が白熱した練習をしていました。
体育館以外でも、様々な部活が南予総体に向けてラストスパートをかけています。
1年間の集大成に、有終の美を飾ってくれることを祈っています。ファイト!吉高生!
残り約1週間に迫った南予総体に向けて、体育館ではバレーボール部とバスケ部が白熱した練習をしていました。
体育館以外でも、様々な部活が南予総体に向けてラストスパートをかけています。
1年間の集大成に、有終の美を飾ってくれることを祈っています。ファイト!吉高生!
基礎力診断テストも無事に終わり、いよいよ本格的に授業が始まりました。
ふと授業中に外から3年生の声が聞こえてきたので、近づいてみると・・・
一生懸命桜の花びらを集めていました。
聞いてみると、外国クルーズ船で来られた外国人の方に桜の栞を渡すというもので、日本の文化を外国の方に伝えるための準備をしていたのです。
日本の良き文化を伝えるために頑張って欲しいと思うと同時に、一生懸命頑張っている姿に担任として成長を感じる一場面でした。
対面式では、3・2年生と新入生が対面し、生徒会長からの歓迎の言葉、新入生代表の言葉、両者による握手がありました。生徒会長の言葉には3・2年生が1年生を支えていこうという力強く温かなメッセージがありました。
部紹介では、日々の活動の様子やアピールポイントが工夫を凝らしたスピーチやパフォーマンスを通して紹介されました。4/15㈫放課後には部登録や部会が行われます。見学等を通じて自分に合った部活動をしっかり考えておきましょう。
今日の午前中は、2,3年生が、新年度の学年集会や期首テストを行いました。
1年生はホームルーム活動や吉田三傑資料館見学、校内施設見学、学年全体のオリエンテーションを行いました。
午後からは、3学年が体育館に集い、風紀委員による身だしなみに関する発表などがありました。学校のイメージを高めていけるように、生徒一人一人が責任を持って、お互いに身だしなみチェックを行う方法を全校で確認しました。
4月8日、新任式、始業式。朝から生徒の皆さんの明るい声が響き、元気な顔が揃いました。今年度は12名の先生方が着任され、新年度の体制スタートです。新学年になりました。心がけ一つで、日々の生活も変わります。悔いの残らぬよう、目標を立て、気持ち新たに頑張りましょう。
午後からは入学式。穏やかな陽気に恵まれ、桜舞い散る中、100名の新入生を迎えました。精神(こころ)を修め、知と技を練る吉高の一員として、心身を磨き、共に成長していきましょう。
また、PTA総会もありがとうございました。令和7年度もどうぞよろしくお願いします。
5日(土)西条農業高校で練成会が行われました
約50名の選手が試合稽古を通じて自己研鑽を努めました
試合ごとに自身の課題を見つけ、次の試合で実現してみることの
繰り返しで充実した練成会となりました。
剣道に少しでも興味が出てきたら、、、まずは見学から。
令和7年3月23日(日)南愛媛卓球選手権大会が宇和島市総合体育館で行われ、本校から4名が参加しました。
宇和島市総合体育館の天井の修復が終わり、照明もLEDライトに替わっていました。試合は、ダブルスとシングルスのトーナメントが行われ、幅広い年齢層の方と試合をすることができました。
総体南予予選まであと1か月。1勝でも多く勝つことができるように練習を頑張ります。応援に来ていただいた保護者の方々ありがとうございました。
3月18日火曜日 喜佐方小学校閉校記念行事黒板アート!
前回の黒板アート体験教室に参加した4人と3学期に美術部に入った新メンバー一人の5人でサポートさせていただきました。
シャボン玉に入っているのは、児童の絵です。
それぞれの思いをのせて、シャボン玉は飛んでいきます。
宇和高校さん、野村高校さんとともに、つくしコンサートに出演させていただきました。
日頃2名で活動している私たちにとっては、本当に貴重な機会となりました。
これからもよろしくお願いします!
合格者説明会が行われました。
入学後の説明を真剣に聞く新入生の姿が頼もしかったです。
春休みにしっかり力をたくわえて、4月から一緒に頑張りましょう!