1年生大会・2年生選手権大会 剣道
2025年1月14日 09時02分13日(月)愛媛県武道館で1年生大会・2年生選手権大会が行われました
延長戦まで粘り強く攻め続けましたが、あと少しのところで敗退となりました
今回の悔しさをバネにして稽古を続けていきたいと思います。
剣道に少しでも興味が出てきたら、、、まずは見学から。
13日(月)愛媛県武道館で1年生大会・2年生選手権大会が行われました
延長戦まで粘り強く攻め続けましたが、あと少しのところで敗退となりました
今回の悔しさをバネにして稽古を続けていきたいと思います。
剣道に少しでも興味が出てきたら、、、まずは見学から。
吉田高校にも今年初の雪がやってきました!
窓の外の景色に目を輝かせる生徒、休み時間に雪合戦する生徒、寒さで凍えて丸くなる生徒。冬の風物詩ですね。
登校時には玄関前で吉田高校のオラフが生徒たちを出迎えてくれました。
帰りもみんな無事に家まで帰れますように。
1月6日、年末の大掃除できれいになった道場で活動を開始しました。新しい的に袴で臨みました。練習の後半は、わずかな風でも動く風船を的代わりに、ねらいを定める感覚を養いました。
男女団体戦でも県総体に行けるよう、励んでいきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、良き新年をお迎えのことと存じます。
機械技術部で作成したステンレス製の蛇の置物
玄関に飾られています
新人戦南予地区予選の3位決定戦に勝利することができました!!これにより2年連続県大会出場権を獲得しました。県新人戦に向けてしっかりトレーニングをしていきます。県新人大会は令和7年1月末です。
事務室前の受付に飾ってもらうために、来年(巳年)の正月飾りを建築部で作成しました。
冬休み中ですが建築部の生徒が事務長に手渡しに行き、受付カウンターに飾ってもらいました。
12月23日月曜日4時間目に1・2年生の進学補習受講者を対象として、ベネッセコーポレーションの金見様をお迎えして講演会を行いました。40名余りの生徒が参加しましたが、日々、苦悩している勉強への取り組み方や具体的な学習方法など丁寧に説明していただき、とても参考になったと思います。1年生も2年生も、まだまだ、目標とする進路先へ合格できる実力は身に付いていないかもしれませんが、どのようにすれば目標にたどり着くのかが、少し見えたと思います。この講演を聞いて、モチベーションが上がった生徒がたくさんいたのではないでしょうか。
12月22日(日)に新人戦南予地区予選を戦い1試合目は勝利しましたが、準決勝は敗戦となりました。26日の3位決定戦に向けて頑張ります。
本日、表彰伝達並びに2学期終業式が行われました。今回は、リモートで各HR教室から参加しました。
その後、生徒課長講話がありました。
それぞれの進路実現に向け、実りある充実した冬休みを過ごしてください。
そして、元気よく3学期からも登校してください。
12月19日(木)吉田地区消防団員12名に来ていただき、「未来の消防団」と題して話をしていただき、消防団の役割や取組について教えていただきました。
また、平成30年度の豪雨災害での消防団の活動報告もしていただき、消防団に地域の安心・安全を守っていただいていることを知りました。
将来、本校の卒業生からも消防団員として活躍する生徒が出ることを期待しています。