技能検定(左官作業)に向けて
2021年1月26日 14時00分技能検定左官(左官作業)の受験に向けて練習に取り組んでいます。この左官作業は、床と仮定された試験台に所定の塗り仕上げを行います。後期試験合格に向けて取り組んでいます。
技能検定左官(左官作業)の受験に向けて練習に取り組んでいます。この左官作業は、床と仮定された試験台に所定の塗り仕上げを行います。後期試験合格に向けて取り組んでいます。
バレーボール部(男子)です。
今週末に行われる県新人大会に向けて、換気やアルコール消毒等のコロナ対策も徹底しながら頑張っています。
南予地区優勝校として恥ずかしくない試合ができるよう、しっかりと準備していきます!
1月25日(月)本日より3年生の学年末考査が始まります。
高校生最後の試験となります。しっかり準備をして臨んでください。
今日は雨が強く、体育館も使えないので、室内でウエイト中心のトレーニングです。感染対策はしっかり行なっています。
みんな目的意識を持ち、しっかり追い込みました!
1月22日(金)サッカー部とラグビー部で合同練習をしました。
テーマはずばり「速さ」です。競技により求める「速さ」は変わってきます。その中で必要だと考えることを一緒にトレーニングしました。
いろいろな部と一緒に練習することで、お互いが刺激になり、よい緊張感で取り組めました。また機会があればよろしくお願いします。
1月22日(金)運転免許教習希望者一括指導(第3班)を行いました。
3年生の運転免許取得希望者は2月から教習所に通うことができます。卒業後すぐに運転免許が必要な人もいると思います。しっかりと法規と運転技術を学んで、安全運転をしてください。
1月21日(木)機械建築工学科3年生が課題研究の授業で1年間学習した成果を1・2年生に向けて発表しました。
また、3密を避けるため、ライブ中継で動画配信を行いました。
1月20日(水)電気電子科3年生による課題研究発表会を行いました。
1年間かけてそれぞれの班が取り組んだ成果を発表しました。製作したものの実演等もあり工夫がみられました。2年生も参観して来年度の取り組みに向けて刺激を受けたようです。
1月18日(月)3年生普通科の生徒を対象に、「性とは心が生きること」と題して、先日の工業科に引き続き、愛媛県助産師会から助産師の先生をお招きして性教育講座を実施しました。
これから社会に出ていく生徒たちに正しい知識を身につけてもらいたいと思います。