交流学習を行いました

2019年11月8日 16時05分

11月8日(金)、2年機械建築工学科の生徒が吉田愛児園で交流学習を行いました。

 

全校集会を行いました

2019年11月8日 09時20分

11月8日(金)、全校集会を行いました。
宇和島地区交通安全スローガン募集において優秀賞を受賞した芝さん(城南中出身)の表彰伝達、及び、安全通学委員による「安全なつうがくをするためにルールを守ろう」と研究発表を行いました。登下校ではルールを守って、心と時間に余裕を持ちましょう。

校内授業研修会

2019年11月7日 17時55分

11月7日(木)、校内授業研修会を行いました。
公民科「現代社会」3E、理科「探究理科」3GⅢ、工業科(機械建築工学科機械コース)「機械工作」2M、ホームルーム活動2G2の各クラスで実施しました。授業の後、授業研修会を行い先生方の研修を深めました。

インターンシップ事前指導

2019年11月7日 08時41分

11月6日(水)、2年生全員を対象に「インターンシップにおける心構えと安全」について、宇和島公共職業安定所、宇和島労働基準監督署から講師の先生をお招きして指導していただきました。

男子バレー部、春高県大会へ!

2019年11月6日 13時00分

 11月2日(土)吉田ふれあい運動公園体育館にて、春高バレー南予地区予選が行われました。最初の代表決定戦では、三崎高校に0-2で敗れてしまい3位決定戦で南宇和高校と対戦しました。苦しみましたが、最後は河野さん(城東中出身)の4連続サービスエースで勝利し、県大会出場を決めました。

 17日からの県大会に向けて、休日も課題を確認しながら練習に励みました。初戦突破を目標に頑張ります!

文化祭を行いました

2019年11月2日 16時39分

11月2日(土)、吉田高校文化祭を開催しました。お天気も良く、大勢のお客様にお越しいただきました。ありがとうございます。
さて、開会行事では校長先生から挨拶をしていただき、その後、「共生社会を目指して -障がい者とともに生きるー」と題した人権委員会からの研究発表がありました。続いて、声楽部の「にじいろ」、「いのちの記憶」等の美しいコーラス、吹奏楽部は1・2年生を主体とする新体制での演奏で、フレッシュな音色の聴かせる演奏を楽しみました。そして、3年電気電子科の有志による「愛と笑いあふれる創作劇」が上演されました。笑いあり、ダンスあり、〇〇ありでお楽しみいただけたのではないでしょうか。また、各クラスの展示発表や模擬店も盛況で、PTAの方々、各部による模擬店も加わりおいしくいただきました。午後には、体育館で有志によるステージ発表や生徒会による催しが開かれました。
充実した1日となり、生徒たちにとりましては有意義な一日となりました。ご支援いただきましたみなさまありがとうございました。

本日 文化祭です

2019年11月2日 09時12分

11月2日(土)、本日は吉田高校文化祭です。
催し物をたくさん準備しております。ぜひ吉田高校までお越しください。

いよいよ明日は文化祭♪

2019年11月1日 15時43分

いよいよ明日は文化祭です。

模擬店、展示、体験コーナーなど多数の催しがあり、一日楽しめる文化祭になりそうです。

生徒はみんなで協力し合って、充実した思い出に残る学校行事にしてもらいたいと思います。

 

ぜひ明日は吉田高校にお越しください。

全校集会で壮行会及び表彰伝達を行いました

2019年11月1日 09時50分

11月1日(金)、全校集会で壮行会及び表彰伝達を行いました。
第19回高校生ものづくりコンテスト全国大会(近畿大会)木材加工部門に3年機械建築工学科の桐山さん(広見中出身)が出場します。吉田高校では、この木材加工部門の全国大会は8年連続出場となります。ぜひ、日ごろの練習の成果を発揮してください。応援しています!
表彰伝達では、男子バレーボール部が9月21日に開催された南予地区バレーボール大会で優勝しました。また、明日は選手権大会南予予選が吉田町のふれあい体育館で開かれます。
弓道部女子団体が、選手権大会南予予選で3位入賞しました。こちらも明後日3日(日)に県大会が愛媛県総合運動公園弓道場で開かれます。
ともに普段の実力が発揮できますように、応援しています。