夏休みが終わり、始業式を迎えました。
一番長くて、行事もたくさんの2学期の始まりです。

ホームルームの後に、体育祭の結団式が行われました。
吉田高校では、猛獅(黄色)、鳳嵐(青)、輝櫻(赤)の3チームに分かれて、仲間と勝利を目指します。
今日は、3年生の団長挨拶と団旗授与を行いました。

今年の体育祭・文化祭の共通テーマは、「十人十色 ~個性で彩る 吉高魂~」です。
2年生機械建築工学科 西村帆高さんが、「それぞれの個性を輝かせよう」という想いを込めて作ってくれました。
10月1日本番に向けて、みんなで協力して準備をして、それぞれの個性を輝かせながら、仲間と共に青春の1ページを刻みましょう!
卒業生で現在高知大学に進学している國安先輩(城南中出身)が、稽古に来てくださいました。
高校から剣道を始めた1年生や、在学中に共に稽古した2・3年生とともに、気持ちの良い汗を流すことができました。
また、サークルや勉強、大学生活の話を先輩から直接伺うことができ、剣道部の縦のつながりをより一層強めるよい機会となりました。


剣道に少しでも興味が出てきたら、、、まずは見学から。
7月下旬から、8月の大会や審査の練習を行ってきました。初めての坐射や袴の着付けなど、上級生に手伝ってもらいながら、弓道に関して、自分で自分の準備ができることを目指してきました。2年生は同学年に新入部員を迎えたり、1年生の補助をしたりすることで、再確認をしながら取り組みました。

8月17日(日) 県下宇和島弓道大会は、1年生の多くにとって、デビュー戦になりました。男子個人の種目で、2Eの松比良さん(吉田中出身)が第3位に入賞しました。

8月24日(日) 審査で、1年生が全員級位を取得することができました。2年生も級位を上げる部員が多くいました。審査の休憩時間には、弓道連盟様のご厚意により、本校生対象に講習をしていただく機会を頂戴しました。錬士以上の審査員の方々から、立ち方や弓の構え方、男子の袴の着方など、基本を再確認する貴重な機会となり、実りの多い審査会となりました。