「3密せんけん」ポスターができました

2020年5月20日 15時10分

新型コロナウイルス感染予防徹底の意識が共有されるよう、最も重要な取組みである「3密回避行動」を県民一丸となって推進するための啓発ポスターが完成しました。

見てみよう!図書館前の掲示板!

2020年5月20日 11時26分

図書館前の掲示板に「進学情報」「奨学金情報」が数多く掲示されています。しっかりチェックしておきましょう。
特に3年生は、進路実現に向けて大切な時期です。頑張りましょう。

楽しみです

2020年5月20日 09時46分

初夏の爽やかさを感じる季節となりました。
玄関前の校訓碑の花壇は、耕されて新しい花々を迎える準備ができました。花が咲くのが楽しみです。また、庭木も剪定してもらいきれいになっています。

オンライン・ショートホームルーム

2020年5月19日 15時04分

1年工業科では、健康状態の確認・学校からの課題確認等にzoomを利用しています。
短時間でも顔を見ることで「つながり」を大切にしていきたいと思います。

 

分散登校2週目

2020年5月18日 16時48分

分散登校も2週目になりました。
あいにくの雨です。
完全再開の日に向けて、準備を整えておきましょう。 

間隔を広く分散下校下校後の消毒
換気手洗い・消毒飛沫防止パネル

 

工具の扱いかた

2020年5月18日 14時56分

機械建築工学科1年生の工業技術基礎で工具の扱いかたを学びました。

機能や使用方法をよく理解しないで扱うと、作業がはかどらなかったり、工具を損傷させたり、けがなどの危険が伴うので、用途に応じた工具を使い、正しい使用方法で作業を行うことが大切です。自宅でも復習できるようにタブレット端末に記録しておきます。

5月18日(月)以降の分散登校について

2020年5月17日 12時20分

5月18日(月)以降も予定通り、学年ごとに分けて登校してください。

時間帯は、午前の場合8時45分から11時40分、

午後の場合は13時05分から16時00分です。

時間割と、使用する教室を確認してください。

なお、登校時には次の点に留意してください。

1 制服は着用しますが、移行期間とし、冬服、合服、夏服いずれも構いません。

2 登校に際しては、これまで通り、登校前の検温、マスク着用(色や柄の指定なし)、手洗いなどの感染防止をお願いします。

3 登校における交通手段については、便数の少ない時間帯ではなるべく分散して利用し、可能な場合は保護者による送迎などをお願いいたします。

4 発熱や体調不良など気になる症状がある場合、また登校に不安がある場合等は、学校に御連絡をいただき、無理をせずお休みいただいて構いません。

新アイテム 飛沫感染防止パネル

2020年5月15日 14時07分

分散登校が始まって一週間が過ぎました。生徒のみなさんも、徐々に学校のある生活に慣れてきたことでしょう。昨日紹介した工業科のみなさんが作ってくれた飛沫感染防止パネルを使って、さっそく授業を行いました。吉高の匠たち、さすがです。

生徒のみなさんへ

2020年5月15日 10時12分

5月22日(金)に予定していた『みだしなみ指導』は行いません。
学校再開後、日程が決まり次第お知らせいたします。しばらくは、各自が頭髪や爪など清潔感のある状態に整えておきましょう!

飛沫感染防止パネル完成しました

2020年5月14日 12時02分

 本日、3年機械建築工学科の建築コース6人の生徒で残りのパネル8枚を製作しました。明日各ホームルーム教室へ設置します。