体育祭パネル下書き(3年生)

2025年9月19日 16時45分

 体育祭の各団席を彩る、パネルの下書きを行いました。ロール紙5枚半を貼り合わせて作成した巨大な用紙(横約10m×縦5m弱)に鉛筆で線を描いていきました。体育館内の暑さにも負けず、先生方やパネル責任者の的確な指示のもと、着々と作業を進めました。来週からもパネルの完成に向けて作業は続きます!

 パネル下書き (1-2)      パネル下書き (2)      パネル下書き (3)

 パネル下書き (4)  パネル下書き (5)  パネル下書き (6-2)

生徒会役員選挙

2025年9月19日 16時34分

 次期生徒会長・副会長を選出するための立会演説会と選挙が行われました。各立候補者がそれぞれに工夫を凝らしたスピーチを通して、吉田高校をよりよくしたいという思いや具体的な案を語ってくれました。

 校長先生のお話にもあったように、生徒会役員や執行部だけでなく、吉田高校の一員として生徒の皆さん一人ひとりがそれぞれに何ができるかを考え、新しい生徒会も支えてくれることを期待しています。

生徒会役員選挙①  生徒会役員選挙②  生徒会役員選挙③

体育祭責任者会②

2025年9月19日 16時30分

 昼休みに体育祭の各団の団長・副団長・応援・パネル等の責任者が集まり、今後の準備計画や9/22㈪の練習開始について確認しました。各団長さんを中心に、綿密な練習計画のもと、ルールを守って充実した体育祭を作り上げていきましょう!

体育祭責任者会②-1  体育祭責任者会②-2

風紀委員会からのメッセージ

2025年9月12日 14時47分

 今朝のSHR時に、挨拶や身だしなみを整えることの大切さについて、風紀委員会が思いを込めて作成したメッセージが各教室に配信されました。

「挨拶は相手の存在を認める自分からできる無料のプレゼント」

IMG_2291

 挨拶の意義を再認識できるよい機会になりました。風紀員会で作成した「挨拶ビンゴ」シートも活用して自分チェックです。

IMG_2295

電気電子科3年 就職試験に向けて頑張ってます!

2025年9月10日 17時00分

工業の電気電子科では、9月中旬から始まる就職・進学の試験に向け、

面接対策や、入試対策に取り組んでいます。

将来のそれぞれの進路に向け頑張る吉田高校の3年生に

エールをお願いいたします!

IMG_2288   IMG_2289

IMG_2290

茶華道部(華道部門)🌸

2025年9月8日 19時01分

華道部の部活動の様子を紹介します。

今日のテーマは「面」の構成。

芸術の秋とは言え、まだまだ暑い日が続くので、長持ちする花材を生けました。

池坊の新恵先生が教えに来てくださっていますが、毎回、先生の見本や言葉にはたくさんの気付きがあります。

今日の学びは、「華道は感動からの始まり」:自分が何に感動したかということを作品の中で表現します。

ヒバの平たい部分を活かし、大中小、長短などを活かし奥行きや深みを持たせたり、ダリアやバラの花だけでなく葉っぱにも注目し、それぞれの個性がどうしたら活かされるかをそれぞれの感性で作品に表しました。

人間関係と同じで、それぞれの個性を活かしあう、そんな豊かな学びの時間となりました。

同じ花材を使っても、同じ作品ができないように、それぞれの素晴らしさを認め合うことを自然から学びました。

事務室横や、図書館に向かう階段の踊り場に作品があります。是非、注目してみてください。

IMG_0437  IMG_0463

IMG_0453

全校集会(体育委員会)

2025年9月5日 12時34分

 今日の全校集会はリモートで行われました。体育委員から、体育祭の競技種目について、写真や演技図を使って分かりやすく説明してもらいました。1、2年生は、6限目のホームルームの時間を使って、出場種目を決定します。まだまだ暑い日が続きますが、本番に向けて準備をしていきます。

IMG_2286 IMG_2287

吉高「お練り」キャラクター講義(地域の課題解決プロジェクト)

2025年9月5日 09時00分

 9月4日(木)午後、西予市のイラストレーター岩崎真弓様をお招きし、普通科1年生総合的な探究の時間「観光班」対象に、「キャラクターはなぜ必要か ~地域への愛着と波及効果~」についてお話を伺いました。

Image - 2025-09-05T085343.846

 今年の3月に「吉田祭のお練り行事」が国の重要無形文化財指定されました。本校でも、昨年から探究している「お練り」について、高校生の視点で地域のお役に立てないかを考え活動しています。岩崎様は大学で地域学を専攻し、高知県地域おこし協力隊として地域の商社で六次化産業を学ばれたご経験があり、夏休み中に吉田図書館で絵巻を鑑賞するなどして、有志が温めてきたイラストを見ていただき、その活用についても事例を教えていただきました。

Image - 2025-09-05T085522.831トリミング Image - 2025-09-05T085536.008

 岩崎様、お忙しい中、どうもありがとうございました。

PTA奉仕活動

2025年9月4日 17時09分

 9月1日(月)早朝6時過ぎより、PTA三役・顧問の8名の皆さんが集結!体育祭に向けての除草作業―今年度は、日頃部活動をしており、小中学校の運動会でも使用される第二グラウンドの作業をしてくださいました。

 早朝にもかかわらず明るい笑い声と笑顔が溢れる和やかな雰囲気で、気持ちよく作業をしてくださいました。本当にありがとうございました。

メディア (2) メディア (4) メディア (7) メディア (8) メディア (9) メディア (10)

メディア (17)