梅の開花

2023年3月2日 13時56分

卒業式も終わり、校門横の梅も満開に近づいています。

卒業生の答辞にもあった「正門の紅梅」はこの木のことです。もともとは、清家吉次郎氏邸の門があった場所が正門となって、そこにあった梅の木は残されたようです。そのことは、校長室前に飾られている洋画に描かれていたのでわかりました。その洋画は昭和8年に完成したもので、その時にはすでに大きな木として描かれていることからも、百年以上もこの場所で咲いている梅であることが推測できました。

皆さんも百年紅梅をゆっくりと眺めてみてください。

  

 

 

 

令和4年度 卒業式

2023年3月1日 18時18分

卒業証書を授与された115名の皆さん、卒業おめでとうございます。
皆さんの学年は、入学時から新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、臨時休業や部活動制限、学校行事の中止など様々な制約を受けてきました。三年ぶりの校歌斉唱しっかりと後輩に受け継がれたと思います。

 

 

 

校長先生からは、松山千春さんの「卒業」という詩を紹介されました
こみあげる淋しさに 問いかけたのは 足ばやに過ぎた 時の流れ
青い空 青い海 風のささやき 帰らない日々が かけぬけて行く
だけど今 夢がある ささやかな 夢だけど あしたがあるから

令和4年度 卒業式 前日表彰

2023年2月28日 13時23分

令和4年度 同窓会入会式 ・ 表彰式並びに記念品贈呈式が行われました。

 

 

感染症対策のため1年生は教室へのリモート配信を視聴することになりましたが

卒業生の立派な姿を見ることができたと思います。

明日は卒業証書授与式本番となります。

「コスモス」コンクールポエム賞までの道のり最終章

2023年2月28日 10時17分

     9月20日、第2グラウンド花壇のコスモスが台風の被害に遭った!!最大級と言われた台風14号の影響で、コスモス、ひまわりたちは完全に強風にやられて倒れてしまいました。昨日まであんなにきれいに咲いていたコスモスが無残な姿になってしまいました。これで、「小さな親切」運動「コスモスの花植え」が終わってしまいましたが、この活動に対して「ポエム賞」をいただくことができました。今秋には国安川遊歩道にもコスモスを咲かせたいと思います。

【秋に向けて】

 吉高生による「こっそり国安川遊歩道復興プロジェクト」は続きます。必ず今年の秋にはコスモスの花で満開にします。そして一日も早く国安川遊歩道がきれいに整備され、多くの人に利用される場所に戻って欲しいと願っています。そのためには、吉高生はもっともっと地域貢献を目指して頑張りたいと思います。

<追記>:3月3日、地域の方々と一緒に国安川の美化活動を行います。みんなできれいな国安川遊歩道にしていきましょう。

 

「建通新聞」に掲載されました。

2023年2月28日 07時30分

 今年度の建築競技設計で知事賞を受賞した機械建築工学科3年の杉山さんについて掲載されました。

 建通新聞 2023年2月24日金曜日

にぎたつ会館 展示ブース

2023年2月26日 18時43分

にぎたつ会館に、工業科の展示ブースができました。
3月17日(金)までの期間限定での展示です。
工業各科の特色が出ているバラエティ豊かな展示になっています。
近くまでお越しの際は、ぜひご覧ください。

 

「コスモス」コンクールポエム賞までの道のり第4章

2023年2月26日 14時20分

 

   令和4年9月上旬、国安川遊歩道コスモスはまったく芽を出しません。「これがコスモスか!!」と思ってじっくり見てみましたが、どうやら雑草のようでした。どこを探してもコスモスの芽らしきものは見当たりません。結局この時点で、今年の「国安川遊歩道コスモス満開計画」は残念ながら断念することになりました。草を刈り、種を蒔いてくれた生徒たちは、このことに気づいているのでしょうか。何がいけなかったのでしょうか?水やりが足りなかったのでしょうか、他に何か原因があるにちがいない!誰かコスモスの育て方を教えてもらえませんか!!あとは第2グラウンドのコスモスがいつまで咲き続けるのか、見守りたいと思います。

 

高性能焚き火台の製作

2023年2月22日 11時04分

機械建築工学科機械コースの実習で焚き火台の製作を行いました。

廃材を加工し、生徒の手で溶接をしました、機械実習に興味のある中学生は機械建築工学科まで!

The Secret Garden

2023年2月21日 13時36分

校内の一角に、人権委員+美術部+有志で花壇を作りました。

昨年10月に1M・1Eの生徒が蒔いたビオラなどの種が育ったので、新たに購入したチューリップの球根と一緒に植え替えました。美術部のセンスが光っています。

春になって花が咲くのが楽しみですね。

さて、この花壇はどこにあるでしょう?探してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

学年考査第1日目!

2023年2月21日 10時28分

本日より学年末考査が始まりました。

1年間の総まとめとなる、大事なテストです。

しっかり準備して臨んでください!!