つかの間の楽しみ

2023年2月20日 14時34分

ホームルーム活動です、考査を前にみんなで楽しく活動ができました。

みんな学年末考査がんばろう!

 

 

マッチングフェア開催

2023年2月20日 12時00分

 2月16日(木)に本校工業科の1・2年生を対象に、マッチングフェアを開催しました。機械コース、電気・電子コース、建築コースの3コースに分かれて、コースごとに関連の深い愛媛の企業の方々から直接説明を受けました。それぞれの企業で高校生でも理解しやすい説明を準備いただいたり、卒業生が説明していただけたりしたおかげで、生徒は自身の将来モデルをイメージできた様子でした。また、マッチングアドバイザーの皆様にも参加していただき、今後のマッチングフェアの発展や地元への就職に関する課題などを話し合いました。

 参加していただきました企業の皆様方ありがとうございました。

1年生普通科 KT(総合的な探究の時間)成果発表会

2023年2月20日 10時15分

2月16日(木) 5・6時間目に1年生普通科のKT(総合的な探究の時間)の成果発表会がありました。

1年間の活動で作り上げた作品を紹介したり、自作の楽器で演奏をしたりするなど、各班が趣向を凝らした発表で1年間の学習の成果を発表しました。

1年生のKTの活動はこれで終わりますが、KTの時間は2年生、3年生へと続いていきます。この学びをこれからの生活にもどんどん生かしていけると良いですね。

自分たちで作った楽器で演奏する様子1年間の活動で作成した時計

3年ぶりの校歌練習 卒業式に向けて猛特訓!

2023年2月17日 14時41分

 3年ぶりに卒業式で校歌が歌えることになりました。とてもうれしいニュースです。

 しかし、入学以来、全員で校歌を歌ったことがありません。流れてくる校歌を聞いているだけでした。音楽選択生は、授業で少し練習しましたが、美術選択生は一度も歌ったことがありません。分からないのと、恥ずかしいのとで最初は小さな歌声でしたが、少しずつ歌えるようになってきました。歌詞を覚えるにはもう少し練習が必要ですが、3年生のためにみんなで頑張りましょう。

 

「コスモス」コンクールポエム賞までの道のり第3章

2023年2月15日 08時30分

 8月下旬、第2グラウンド花壇のコスモスにつぼみを発見!!いよいよ咲きそうです。

 8月26日、第2グラウンド花壇のコスモスが一気に開花!!生徒と一緒に暑い夏を過ごし、共に成長してきたコスモスが咲いた!マネージャーさんたちも大喜びです。遊歩道復興プロジェクトの一環で、秋にはコスモス満開の遊歩道をイメージしていた国安川コスモス芽はいまだ姿はなし。コスモスの種はどこに行ったのでしょうか!?と言った感じです。

 コスモス満開!第2グラウンド花壇のコスモスが次々と花を咲かせます。定番のピンクや白、赤と咲き始めます。部員はスイカの成長が気になります。スイカもどんどん大きくなるのですね。

 

 

俺たちのバレンタイン(当日)

2023年2月14日 17時53分

2年電気電子科です。

ALTのライアン先生と、ジャパリゲームを行いました。

昨日の1Mよりもさらにスピーディーに、問題が答えられていきます。さすが先輩!

担任の先生も、2人目のALTとして、ヒントを出されていました。

ALTの先生との2日間の活動を通して、単語力がものを言うことが分かりました。

裏を返せば、ある程度の単語力があれば、他の分からない語を推測し、最終的に問われていることも導き出すことができます。

本日から考査発表です。後悔しない点数をgetしてください。

 

吉田町稽古会

2023年2月13日 18時30分

2月12日(日)、吉田町ふれあい体育館で吉田剣道会主催の稽古会が行われました。

基本の稽古を小学生と一緒に行い、試合の審判をしました。

最後に、参加されていた大人の方に稽古をつけていただいたのですが、主将の2E・内藤君は目標になる先生に出会えたようで、非常に良い経験ができた稽古会となりました。

 

 

俺たちのバレンタイン(前日)

2023年2月13日 15時37分

1年機械建築工学科です。

 英語コミュニケーションⅠの授業で、ALTのライアン先生とバレンタインの歴史や、アメリカでの慣習を学びました。

Review Test では、誰が何を贈るのか、プレゼントを贈る以外に何をするのかなど、英語で答えることができました。

後半はグループに分かれて、英語でのヒントをもとに、職業や場所を当てるゲームを行いました。

・work in a kitchen 

・usually wear white clothes

・make food 

"chef" の発音、very good でした。

 

3年生登校日①

2023年2月10日 14時44分

2月10日(金)、本日は、3年生の登校日でした。

3年生にとって久しぶりの登校でしたが、元気よく登校してくれました。

本日は、宇和島市役所から保健師と栄養士の方に来ていただき「18才心とカラダのサポート講座」を行っていただきました。ありがとうございました。

 「自分の心もカラダも大切にし、これからの新生活に生かしていきたい」と感想を伝えていました。

 

1年普通科KTの様子

2023年2月9日 16時41分

2月9日(木)

1年普通科のKT(くにやすタイム)では、来週に予定している最終発表会に向けて、最後の準備に励みました。

とある班は、廃材で作る時計の進捗状況を確認しました。 

別の班では、発表用の資料を作成しました。

 

各班、来週の発表会に向けて協力して活動できました。