進路ガイダンス
2022年6月14日 08時07分6月10日(金)、進路に関するホームルーム活動を実施しました。
2、3年生は、就職と進学のそれぞれの希望に分かれて「進路ガイダンス」を行い、事業所や大学、短大、専門学校の先生方から、進路を決める上でのアドバイスをいただきました。
コロナ禍でこのような機会が少なかったので、貴重な時間となりました。
6月10日(金)、進路に関するホームルーム活動を実施しました。
2、3年生は、就職と進学のそれぞれの希望に分かれて「進路ガイダンス」を行い、事業所や大学、短大、専門学校の先生方から、進路を決める上でのアドバイスをいただきました。
コロナ禍でこのような機会が少なかったので、貴重な時間となりました。
中学生のみなさん、保護者のみなさま
今週末(土)は吉田高校の一日体験入学が実施されます。
各学科の特徴や高校での教科学習の面白さを感じていただける体験授業を用意し、みなさんをお待ちしております。
部活動紹介では、活動の様子を少しでも感じていただけるよう、昨年引き続き各部のブースを設置します。
ご期待ください。
<昨年の部活動ブース>
6月4日、5日と大洲市総合体育館で、県総体が行われました。
男子団体は、魚住さん(城東中出身)、清家さん(城東中出身)、西村さん(城東中出身)、山口さん(城北中出身)、端野さん(城東中出身)、西田さん(城北中出身)、岡野さん(城東中出身)の計7名で出場しました。
1回戦で松山南高校と対戦し、1時間半の熱戦でしたが、惜しくも2-3で敗れました。
個人戦のシングルスは魚住さんが2回戦まで進出し、県ベスト32でした。
個人戦のダブルスは、3チームとも1回戦で敗れました。
3年生にとっては最後の公式戦となる本大会でしたが、全員がベストを尽くし、思い出に残るいい大会だったと思います。色々とご支援いただいた保護者の方々、ありがとうございました。
男子団体戦へ先鋒1M岡崎さん(城川中出身)、次鋒1M渡辺さん(城南中出身)、中堅2M藤畑さん(三間中出身)、副将2E内藤さん(城南中出身)、大将3E古賀さん(城南中出身)が出場しました。
大将へなんとかとつなごうと粘り強く攻めていきましたが、相手の気迫に押されて練習通り攻めることができませんでした。剣道を始めたばかりの1年生は気持ちでは負けないような試合をすることができました。
1回戦敗退となりましたが今回の試合を通して心身共に大きく成長できました。
安全通学委員で朝の通学時に事故防止啓発活動を行っております。
学校付近に駐停車したりUターンすると大変危険です。
特に卓球場前や西門入口付近は徒歩や自転車の生徒の往来が多く、数年前にも事故が発生しております。
保護者の方は、学校付近に駐停車しないようにお願いします。
県総体弓道競技が愛媛県総合運動公園弓道場で行われ、6月4日(土)に団体予選1回戦と個人戦、5日(日)に団体予選2回戦に出場しました。
男子団体は、2年松崎さん(吉田中出身)、3年柴田さん(城北中出身)、3年村中さん(城南中出身)、2年河野さん(城東中出身)、3年永田さん(宇和中出身)、2年酒井さん(吉田中出身)が参加しました。女子団体は、3年清家さん(吉田中出身)、2年村上さん(城北中出身)、1年大井さん(吉田中出身)、2年菊池さん(城北中出身)、3年木野下さん(吉田中出身)が出場しました。練習通りに的中する選手もいましたが、予選を通過する難しさを感じました。
個人戦は、3年永田さん(宇和中出身)、3年清家さん(吉田中出身)、3年木野下さん(吉田中出身)が出場しました。木野下さんが6位入賞を果たし、6月18日(土)に行われる四国大会の出場権を獲得しました。
6/3(金)、第76回愛媛県高等学校総合体育大会の開会式が行われました。
開会式の挙行は3年ぶりです。
本校からの出場生徒を代表して女子バレーボール部が開会式に参加しました。
三年間、一つのことに力を注ぎ続けられることは本当に素敵なことです。
みなさんの持てる力が全て発揮されますように。
ガンバレ吉高!いってらっしゃい!
本校2年生 和泉閏也さんが「若年者ものづくり競技大会 建築大工部門」で
全国大会に出場することになりました。活躍を祈って看板を取り付けました。
皆様応援よろしくお願いいたします。
県総体を間近に控え、本日6月1日(水)、開会式での行進練習が始まりました。練習初日にしては堂々とした行進ができており、大会での活躍も期待できそうです
開会式当日は、県総体への出場者87名を代表して、バレーボール部女子が行進をします。
5月27日(金)、愛媛県消費生活センターによる出前授業が1年生を対象に行われました。「思いやり消費でひらく未来」というテーマで、思いやり消費(エシカル消費)について、クイズを交えながら分かりやすく教えていただきました。フェアトレードや地産地消の取組が「人・地域・環境への思いやり」につながることが分かり、日頃の消費活動が社会を変えることにつながることが理解できました。愛媛県消費生活センターの藤岡様、橋本様、ありがとうございました。