5月26日(木)、NPO法人NEXT CONEXIONによる主権者教育ホームルーム活動が行われました。
2年生は模擬請願をテーマに、自分たちの身の回りの地域の課題を議会に請願する内容を話し合いました。3年生は模擬議会をテーマに、学校内の身近な出来事を取り上げ、議会を開いて合意形成を図るという活動を行いました。
最初は慣れない感じでしたが、スタッフの皆さんの的確なアドバイスで議論が活発に行われました。NEXT CONEXIONの皆様、ありがとうございました。
電気電子科の3年生、高田さん(広見中学出身)、濱田さん(津島中学出身)、山村さん(津島中学出身)が、第三種電気主任技術者試験に挑戦しています。
第三種電気主任技術者試験では、電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物の主任技術者として必要な知識が問われ、合格率が10%程度の難関試験です。
試験内容は、理論、電力、機械、法規の4科目です。
全員が4科目合格を目指し、毎日、放課後遅くまで残って勉強に取り組んでいます。
3人全員の合格を願っています!
5月21日(土)、ものづくりコンテスト愛媛県大会(木材加工部門)が行われました。
本校から2M岩城迅さんと2M和泉閏也さんが出場し、和泉さんが1位、岩城さんが2位となりました。
この結果、和泉さん岩城さん共に6月末に高知県で行われる四国大会の出場権を得ました。
また、1位になった和泉さんは7月末に広島県で行われる若年者ものづくり競技大会への出場権も得ました。
次の大会でも頑張ります。
本日(5月17日)から中間考査が始まりました。1年生にとっては初めての定期考査です。
考査前に1Mのある生徒に目標を聞くと「1番を目標にしています!」と自信あふれる回答を聞くことができました。
体調に気を付けて、考査最終日まで頑張ってほしいと思います。
5/13(金)、宇和島警察署交通課長渡邊和允様に交通安全講話を行っていただきました。
スライドを用いて、愛媛県や宇和島市内での交通事故の件数や具体的な内訳等を学習し、またシミュレーションを用いて自転車を運転する際に気を付けるべきことを体感することができました。
高校生の交通事故は、ほとんどが登下校中に起こるということが分かりました。被害者にも加害者にもならないように、教えていただいたことを実践しましょう。
生徒のコメント(一部抜粋)
・「自転車を運転するときは①歩道ではなく車道を通る②左側通行③やむを得ず歩道を通行する場合は車道寄りを通る、などを意識したいです。」
・「前方の確認だけでなく、後方の確認もすることで、後方からの車との接触を防ぐことができるということが分かった。」
・「ルールを守ることは大前提で、ゆとりと思いやりを持って自分の身は自分で守るということを大切にしながら自転車を運転したいです。」
5月13日(金)、機械建築工学科(1年生)で製図の授業が行われました。
学び始めたばかりで、まだ基本的な線の書き方を習っています。
本日の授業では、円を描く練習をしました。