体育祭練習(2日目)
2022年9月27日 09時34分本日9月27日(火)、雨模様のため、1・2年生の学年練習は体育館で行われています。
適度に間隔を取りながら、マスクをして練習しています。
話し合いもできていて、良い活動ができています!
本日9月27日(火)、雨模様のため、1・2年生の学年練習は体育館で行われています。
適度に間隔を取りながら、マスクをして練習しています。
話し合いもできていて、良い活動ができています!
今日から1,2年生を含めての体育祭準備が始まりました。
まだ今は白いパネル用紙に、これから各団が工夫を凝らしたイラストが描かれていきます。
応援練習や服飾の作業も進められています。限られた予算内での作成に苦労しているようですが、それもいい勉強になっていくと思われます。
10日後の完成が楽しみです☆
本日9月22日(木)、生徒会役員選挙が行われました。
生徒会役員候補者は、吉田高校の伝統を受け継ぎつつ新しい風を吹き込むために公約を掲げ、本日まで精力的に選挙活動を行なってきました。
生徒は、自教室にて生徒会役員候補者による演説を聴き、その後、投票を行いました。
その後、選挙管理委員会と生徒会が集計作業に入りました。
厳正に執り行われている模様です。
令和4年度の体育祭・文化祭の統一テーマを、体育館2階の窓に掲示しました。
今年のテーマは「繋がれ心 輝く絆 新たな歴史を創り出そう」です。
全体の準備・練習は来週26日(月)から始まり、体育祭は10月6日(木)を予定しています。
9月17日土曜日に令和4年度愛媛県高等学校ソフトテニス新人大会南予地区予選が行われました。
本来だと17日に個人戦、18日に団体戦と2日間の予定でしたが、台風14号の影響で1日で行われました。
体力的にも厳しい大会となりましたが、男子は個人1ペア、女子は個人1ペアと団体が県大会へ進むことができました。
引き続き応援よろしくお願いします。
9月17日(土)に本校体育館を会場として行われた令和4年度南予選手権大会において、準優勝いたしました。
6月の県総体で3年生が引退し、新チームとして最初の大会となりましたが、吉田高校らしい粘りのバレーで戦い抜くことができました。
11月の春高バレーに向けて、また頑張っていきたいと思います。
温かい御声援、ありがとうございました。
・1回戦 吉田 2(25-22、25-20)0 宇和
・準決勝 吉田 2(25-27、25-19、27-25)1 八幡浜
・決勝 吉田 0(20-25、17-25)2 川之石
9月17日(日)、バスケットボール部男子は、松山工業高校にて行われたウィンターカップ県予選に出場しました。
愛光高校と試合をし、前半は好プレーも多くリードしていましたが、後半相手に追い上げられて、残念ながら61ー68と負けてしまいました。
これから予定されている1・2年生大会や新人戦では1つでも多く勝てるように練習を頑張っていきます。
応援ありがとうございました。
9月14日(水)の放課後に行われた体育祭団別集会の様子です。
鳳嵐(ほうらん)は武道場、猛獅(たけじし)は体育館玄関側、輝櫻(きざくら)は体育館ステージ側で行いました。
各団ごとに、団長をはじめとする責任者生徒からの挨拶、出場種目の確認などを行い、気持ちを高揚させていました。
各団とも一致団結して、体育祭を成功に導いてくれると確信します。
おはようございます。
フラワーベンチ横を通って、職員室に向かっていると…
タスキをかけた生徒が集まってきました。
彼らは、9/22(木)に行われる生徒会役員選挙の立候補者とその応援演説者です。
あいさつ運動です!
皆さん、吉高をよりよくするために特色ある公約を掲げて選挙に乗り出してくれました。
教室には各候補者の顔写真、名前、公約が書いてあるポスターを掲示しています。読んでみてくださいね。
国安寮の改修工事が始まりました。
現在1階トイレの古い便器を撤去して壁と床を張り替えています。
今年度3月までの工事で、寮の生徒には不便なことも多いのですが、
改修後はかなり快適になるので、我慢してくださいね。