「クラスマッチ」に向けて練習をしました。

2022年6月27日 16時29分

期末考査明けの7月11日(月)に「クラスマッチ」が予定され、それに向けて練習をしました。

どのチームも一生懸命ボールを追いかけ、笑い声もたくさん聞こえてきて、とても楽しそうでした。

期末考査の勉強中ですので、よい息抜きにもなったと思います。

ブルーサンタ2022 小池&白浦W海そうじ(2)アップリサイクル編

2022年6月27日 15時43分

 ブルーサンタ2022 小池&白浦W海そうじ(1)では、サッカー部員が海洋ブラスチックごみを拾ってくれました。その一部をいただき、1年生工業科の生徒が実習で活用しました。

 まず、プラごみをきれいに洗浄し、細かく刻みました。それを色合いを考えながら金型に盛り付け、アイロンで加熱成形しました。出来上がったものはネクタイピンなどのアクセサリーに活用できます。

 ごみとなってしまったものに価値を与え、素材としての価値を上げる。そして、ごみとならないように循環させることを目的とするアップサイクル。アップサイクルというモノづくりを通して、環境問題の一つである海洋プラスチック問題の解決に向けての一歩を踏み出すことができました。

 小雨の降る中、ごみ拾いに参加してくれた部員の皆さんは、ごみだけでなく、きっと大切なものも拾い上げていることでしょう。

「ブルーサンタ2022 小池&白浦W海そうじ(1)」を見る

 

 

ブルーサンタ2022 小池&白浦W海そうじ(1)

2022年6月27日 15時20分

6月25日(土)吉田町白浦で行われたブルーサンタ2022にサッカー部が参加しました。

小雨の降る中、主に浜辺に打ち上げられた木材や発泡スチロール、ブイなど様々なゴミの回収を行いました。

現在、問題になっているマイクロプラスチックの説明を受け、生徒たちは一生懸命活動していました。

吉田高校サッカー部は、『地域貢献・地域から応援される部活動』を目指し日々活動しております。

eスポーツ大会

2022年6月27日 14時50分

6/25・26「STAGE:0」(eSPORTS High-School Championship)

「FOTNITE(フォートナイト)」部門に電子技術部2組が出場しましたが、残念ながら予選敗退しました。

同日「全国高校ポケモンユナイト選手権大会(ポケモンユナイト甲子園)」にも出場し、

1回戦は「5つの希望(おかやま山陽高等学校)」に2-0で勝利しましたが、

2回戦で「高級タブンネ(鹿児島情報高等学校)」に0-2で敗退しました。

 

 

1年生 学年集会

2022年6月27日 09時35分

日頃の学校生活での良い点、改善してほしい点を話していただきました。

SNSの利用については御家庭でもお話しください。

期末考査に向けて頑張っていきましょう

ガス溶接技能講習会

2022年6月24日 13時04分

昨日6月23日(木)から2日間、ガス溶接技能講習が行われています。昨日は学科、本日は三好造船(株)様で実技講習が行われます。暑さが厳しいですが、熱中症対策をして取り組んでください。

3年生 学年集会

2022年6月24日 10時01分

6月24日(金)、進路に関する学年集会を開きました。3年生のみなさん進路実現に向けて頑張りましょう。

 

WBGT(暑さ指数)

2022年6月23日 13時55分

 暑さの厳しさの程度を示す「WBGT測定器」が保健室の入り口にあります。表示される指数は、気温だけでなく、汗のかき方に関係する湿度、日射・照り返しなどの輻射熱を取り入れて計算されています。

 現在、室内のWBGT指数は「25.7℃」で警戒が必要です。今日は日差しがかなり強いです。熱中症に気を付けて活動しましょう。

 

1日体験入学を実施しました。

2022年6月18日 11時15分

 6月18日(土)午前中に、中学生186名と保護者などの皆様50名ほどをお迎えし、1日体験入学を実施しました。中学生の皆さんには、希望の学科やコースに分かれて、約2時間で2コマの授業や実習を体験していただきました。実習などでは、在校生が中心となり作業をお手伝いしました。

 本日の体験が、中学生の皆さんの進路選択の一助になれば幸いです。ありがとうございました。

公開授業参観週間

2022年6月17日 19時41分

本日は、公開授業参観週間の最終日でした。

普段の授業の中で、生徒が夢中になって頑張っている様子を参観していただけたかと思います。

 

お越しの際に、事務室前での検温、ご署名等の手続きのご協力ありがとうございました。