体育祭出場種目決定(1・2年生)
2021年9月10日 13時33分10月8日(金)に実施する体育祭の出場種目を各クラスで決めました。個人種目、団体種目ともに所属団体の優勝に貢献できるように頑張って欲しいと思います。一方で3年生は、来週に企業選考日を控え、面接練習に力が入っています。
10月8日(金)に実施する体育祭の出場種目を各クラスで決めました。個人種目、団体種目ともに所属団体の優勝に貢献できるように頑張って欲しいと思います。一方で3年生は、来週に企業選考日を控え、面接練習に力が入っています。
1年生は週に1時間の『総合的な探究の時間』を利用して、各班ごとにテーマを設定し、探究活動を行っています。
とある班ではストームグラスを作成し、天候・気温・湿度の違いで瓶の中の結晶がどのように変化するのかを観察しています。
来月の中間発表に向けて、これまでの研究成果をまとめていきたいです。
吉田高校第1グラウンドに咲いている花や木々です。
イチョウが黄色になって銀杏がついてきました。
9月に入り少しずつ秋が近づいてきました。身近の秋を感じてみてください。
本日、3年生の就職希望者に対して全体指導が行われました。来週の16日からいよいよ就職試験が始まります。生徒は、連日、面接試験等の練習を行いながら本番に備えています。生徒の皆さんが第一志望に合格するよう、教職員一同最後まで粘り強く指導していきたいと思います。
吉田高校では来年度から新しい制服となる予定です。来年度の入学生だけでなく、希望があれば2、3年生も着ることができます。今日はどの制服がいいかオンラインで制服紹介&投票を行いました。新しい吉田高校の制服が楽しみですね!
電子技術部では、今年度よりeスポーツに取り組んでいます。eスポーツとは「ェレクトロニック・スポーツの略で、電子機器を用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般を指す言葉であり、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称」です。最近は、部活動として行っている学校も現れており、高校生の全国大会等も開催されています。本校では、10名ほどの部員が放課後の時間を利用して活動しています。まだ始めたばかりですが、将来的には大会等にも参加する予定です。
ついに綿花の実が弾け、ワタができました。
「生活産業基礎」選択生が収穫しました。
このワタを加工して糸を紡ぎ、布を織ります。
写真の籠は校内の植物を使って編んだ生徒の作品です。
生活に必要なものは自然から作られていることを実感します。
夏休みの課題として公民科で新聞コンクールに応募することにしました。
部活や補習で忙しい高校生ですが、たまには、世の中の動きに興味を持って考えて欲しいと思っています。
みんな真面目に取り組んでくれて、どんな成果が出るか楽しみです。
2学期になり授業も始まりましたが、バスケットボール部は放課後も練習に励んでいます。
夏休みは新型コロナウィルスの感染拡大により大会が中止になるなど残念な思いをしました。
限られた時間で、感染対策に注意しながら大会で一つでも多く勝利を得られるようこれからも頑張ります。
2学期の始業式を迎えました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、始業式や体育祭結団式は、校内放送を利用して行いました。
日々の心がけで感染拡大防止に努めつつ、一人一人にとって実りの多い2学期となるように、学校生活を送りましょう。