全国ラグビー大会 愛媛予選
2020年10月26日 18時16分10月25日(日)全国ラグビー大会愛媛予選が久万高原ラグビー場で行われました。
松山商・野村・吉田の合同チームで参加し、1回戦勝利しました。次は11月1日(日)久万高原ラグビー場で絶対王者「松山聖稜高校」と対戦します。自分たちの持てる力を発揮し、頑張りたいと思います。
10月25日(日)全国ラグビー大会愛媛予選が久万高原ラグビー場で行われました。
松山商・野村・吉田の合同チームで参加し、1回戦勝利しました。次は11月1日(日)久万高原ラグビー場で絶対王者「松山聖稜高校」と対戦します。自分たちの持てる力を発揮し、頑張りたいと思います。
外部の方をお招きし、人権・同和教育ホームルーム活動を行いました。
さまざまなご意見をいただき、生徒・教員ともに学ぶことが出来ました。
10月26日(月)本日快晴です。校庭ではアンネのバラが咲いています。
本日は、「令和元・2年度愛媛県高等学校人権・同和教育研究指定校研究発表会」です。コロナ禍ではありますが、多くのみなさまに参観していただき、研究成果を見ていただければと思います。
10月24日(土)、地域活性化につながる事業提案を目指して、宇和島市内の高校生が職員として活動している「高校生まちづくり課」のワークショップが催されました。
今回は、本校から4名の生徒が、宇和島市九島のフィールドワークに参加して、実際に現地を視察しました。参加したみなさんからは、宇和島を活性化できるように頑張ってこれからもどんどん盛りあげていきたいと感想が聞かれました。
10月24日(土)に本校体育館でハンドボール競技の新人大会南予地区予選を実施しました。
公式戦の緊張感の中、思うようにプレーできない部分もありましたが、チーム一丸となって闘い、見事地区優勝することができました。応援ありがとうございました。
11月14日(土)の県大会では、初戦突破できるよう頑張ります。
10月22~23日の2日間、アーク溶接特別教育の講習会が本校で行われ、機械建築工学科の1年生32名が受講しました。
最後には確認のテストがあり講習会は終了しました。結果はどうでしょうか…。
10月23日(金)、全校集会において図書委員会から発表を行いました。
日頃からの図書委員会の活動報告や、委員会のみなさんが工夫を凝らしてつくった「ホッと一息 本と一息コーナー」、「本屋大賞コーナー」、「坂村真民コーナー」などの紹介を行いました。読書の秋です。ぜひ図書館に足を運んで本を手にとってみましょう。図書委員会のみなさん、ありがとうございました。
2年電気電子科の実習において、直流機の特性実験が行われていました。
普段、あまり目にすることがない大型の直流機を使った実験で、どの生徒も真剣な表情で実験に取り組んでいました。
10月21日(水)、来週26日(月)に本校で「令和元・2年度愛媛県高等学校人権・同和教育研究指定校研究発表会」が行われるのに合わせて、電気電子科の3年生が校内の清掃をしてくれています。手際よく窓を外して水洗いし、見違えるほどきれいになっていきます。ありがとう!
今回の研究会はコロナ禍ではありますが、多くのみなさまに参観していただき、研究成果を見ていただければと思います。