ラグビー部 新人戦

2020年1月12日 18時01分

1月12日(日)、東予運動公園で三島高校との新人戦一回戦、吉田高校は八幡浜、野村、西条との合同チームで挑みました。

大差での敗北…結果としてメディアにはその部分しかでてきませんが、サインプレーなど随所で練習の成果を発揮することができ、自分たちより大柄な選手に果敢にタックルする姿に生徒たちの成長を感じました。

気持ちを切り替え、また来週から頑張っていきます。がんばれヨシコウ!がんばれ南予!!

ラグビー部 新人戦に向けて

2020年1月11日 19時20分

いよいよ明日(1月12日)、東予運動公園で新人戦の1回戦が行われます。

前日の今日は、令和2年に入って3回目の合同練習を愛光学園で行いました。天気もよく、きれいな人工芝のグラウンドで練習だったので、気持ちよく練習ができました。

明日は強敵三島高校です。全力尽くして頑張ります!

保健委員会の発表

2020年1月10日 10時00分

1月10日(金)今日の全校集会は保健委員会から「インフルエンザにかからないために」と題した発表がありました。
手洗いうがいが大切ですが、薬品で確認すると指の間がよく洗えていなかったりするので、効率よく手を洗いアルコール消毒をしましょう。また、うがいとともに水分補給も大切です。しっかりと対策をしてこの季節を乗り切りましょうと呼びかけました。

便利なインフォメーションボード

2020年1月9日 13時34分

事務室受付横の「吉高インフォメーション」ボードでは、各部の活動や戦績、行事、身近な情報、etcいろいろなことがわかります。
今週末の11日(土)12日(日)は男子バスケットボール部の新人大会地区予選(西予市宇和体育館)です。これまでの練習の成果が出せるよう実力を発揮してがんばってください。

 

校内研修会

2020年1月8日 16時00分

1月8日(水)、本校の先生方によるICT化に向けた授業支援ツール等についての研修会を前回に引き続いて行いました。先生方も研修に励んでいます。
お知らせ:コンピュータ室のコンピュータが昨日新しいものに更新されました。

文部科学大臣表彰を受賞します

2020年1月8日 12時00分

吉田高校がキャリア教育の充実発展に尽力したことにより、文部科学大臣表彰を受賞することとなりました。その記事が1月8日(水)付の愛媛新聞に掲載されています。

「県内4団体に文科大臣表彰」2020年1月8日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20200108-02)
愛媛新聞ONLINE(http://www.ehime-np.co.jp/)

3学期スタート

2020年1月8日 11時58分

今日から3学期が始まりました。風は強めですが、暖かいスタートとなりました。1・2年生にとっては進級にむけての大切な準備期間であり、3年生にとっては高校生活の総仕上げとなります。今日は一つの「節目」でありますから、これまでできなかったことを始める絶好の機会です。「成長したね」といわれるような3学期にしましょう。

バスケットボール部 コート開き OB会

2020年1月7日 14時09分

1月3日(金)コート開きを兼ねてOB会を開催しました。
現役高校生16名とOB30名以上が集まり盛大にバスケを楽しみました。先輩からのたくさんの差し入れありがとうございました。それ以上に、熱いプレー・熱いエールをありがとうございました。心に刻み次の新人戦に向けて頑張りたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

第1回愛媛国際映画祭・関連イベントのお知らせ

2020年1月6日 12時00分

令和2年1月17日(金)から2月2日(日)まで、愛媛ならではの国際映画祭が開催されますのでご案内します。
その関連イベントとして、日本人土木技師 八田 與一(はった よいち)を描いたアニメ映画「パッテンライ〜南の島の水物語〜」の無料上映会があります。
※ 八田 與一(はった よいち)
 ・1930年に烏山頭ダムを建設(当時東洋一の規模)、台湾の農業感慨に大いに貢献。
 ・同ダムの敷地は、広大な八田與一記念公園となっており、愛媛県との関わりが深い映画「KANO・1931海の向こうの甲子園」のロケ地としても使われた。
 ・台湾電力の父といわれる松木幹一郎氏(西条市出身)と同時期に、当時日本統治下にあった台湾の発展に寄与した人物のひとり。