授業風景
2024年2月8日 13時00分2月8日(木)
授業風景です。みんな、集中して授業を受けています。
明日の午後は、久しぶり三年生の登校日です。
元気よく登校してくれることを楽しみにしています!
2月8日(木)
授業風景です。みんな、集中して授業を受けています。
明日の午後は、久しぶり三年生の登校日です。
元気よく登校してくれることを楽しみにしています!
本日(2月7日(水))の3・4時間目に2年生普通科のインターンシップ発表会が行われました。
11月に実施した3日間のインターンシップで学んだことを1年生に向けて発表することができました。
1年生の皆さんは、来年行きたいインターンシップの行き先を見つけることができましたか?
1年生普通科の生徒のKT(くにやすタイム・総合的な探究の時間)の発表会を実施しました。
1年かけて『防災』『環境』について研究してきましたが、それぞれの班が趣向を凝らした発表を堂々と行っていました。
今年度の探究活動を通して学んだことを、来年度以降の活動に生かしてもらいたいと思います。
毎日、遅くまで練習している吹奏楽部の活動見学に行きました。
練習の雰囲気はとてもよく、楽しくなるような演奏をしていました。これからも切磋琢磨しながら腕を磨き、是非、吉田高校をより明るくしてください。
2月4日(日)、3年電気電子科の若林さん(城東中学校)が、えひめ高校生プログラミングコンテストの本選に出場しました。
愛媛新聞社本社1階ホールで、一次審査を通過した7校が、発表を行いました。
若林くんは、堂々とした発表を行い、松山東高校、宇和島東高校に次いで、第3位の審査員特別賞を受賞しました。
高校生活も残りわずかになりましたが、いい思い出になったと思います。
作品概要
https://www.ehime-np.co.jp/online/information/programming_contest/2023/prize.html
2月2日、昨日延期になっていた第20回吉高情熱マラソンが開催されました。
天候不良が危ぶまれていましたが、何とか無事開催することができました。
1・2年生の男子は7km、女子は5kmを元気に走り切り、全員がゴールすることができました。
男子 女子
1位 鈴木 嵐馬(城北) 1位 中野 莉緒(吉田)
2位 篠澤 凌介(伊方) 2位 那須 愛華(城北)
3位 山内 貫誠(吉田) 3位 麻島 菜那(城南)
4位 山田 煌春(三瓶) 4位 稲田 悠華(城北)
5位 白井 椋(城南) 5位 中村 淑梛(城東)
6位 河坂 晴(津島) 6位 吉岡 凛花(城南)
7位 藤堂 公志(津島) 7位 和田 幸奈(吉田)
8位 中西 史哉(三間) 8位 佐々木 詩希音(吉田)
9位 児玉 怜碧(広見) 9位 谷内 萌亜(津島)
10位 林 洸稀(城南) 10位 金森 星来(城東)
近隣住民の皆様、温かい声援とともに見守ってくださりありがとうございました。
本校は、今年度愛媛県の指定を受けて「学校防災教育実践モデル研究事業」というものを進めてきました。
1年生の普通科はこれまで校内の安全点検や地域に赴き高齢者宅の防災点検などを実施してきました。
工業科は、防災ベッドや焚き木台、ペルチェ素子を使った発電装置を作りました。(ペルチェ素子とは、ゼーベック効果を用いた板状の半導体熱電素子の一種である。ある方向に直流電流を流すと、素子の上面で吸熱し、下面で発熱する。その温度差を利用して発電する。)
今日は、この1年の取組を発表する会議でした。
今年度でこの事業は終了しますが、来年度以降も防災の視点を持つこと、地域の守り手の育成について考えていきたいと思います。
1/28(日)
吉田高校野球部は、宇和島市総合体育館にて行われた宇和島市スポーツ協会主催のスポーツ体験会にボランティアとして参加しました。
宇和島市内の小学生にスポーツの魅力が少しでも伝わるよう精一杯がんばりました!
1月26日(金)高校生のためのDV未然防止講座が実施されました。
「デートDVについて考える」をテーマに、
講師の先生から、DVとは何か、どのようなものがあるのかを
分かりやすく、丁寧に教えていただきました。
「一人で抱え込まないこと。」
「だれかに必ず相談すること。」
「自分のことを大切にすること。」
もちろん「相手のことも大切にすること。」
これからも心にとめておいてほしい、そんな大事なメッセージをいただきました。
1月25日(木)夕方、環境省四国事務所の方々が、認定書を持ってきてくださりました。プラごみを利用し製作したしおりやオセロ玩具にも興味をもっていただきました。宇和島市生活環境課の方々も取材にかけつけてくださりました。活動が広がっていけばと思います。
選定記念として、以前、宇和島市ラジオ「FMがいや」の取材がありました。
1月28日(日)8:30~と13:30~の2度、各30分の番組で紹介されます。ぜひ、お聞きください。