10月21日(土)午後から、パフィオうわじまで宇和島市主催の同セミナーが行われ、吉田高校は海洋ごみ対策関係の展示をしました。工業科の授業やKT、部活動のボランティアでの取組を展示発表し、普通科1年のKT環境班のメンバーが代表で参加しました。
市の生活環境課の取組報告と笹川平和財団海洋政策研究所の研究員の方の講演後、漁業協同組合や城南中学校、海清掃ボランティア団体の西本様の事例発表を聞きました。子どもたちから高齢の方まで多くの方が、ふるさとの海の環境保全に向けて活動していることが分かりました。







吉田高校吹奏楽部が吉田伊達広場にて演奏しました。聴衆の皆さんをうっとり虜にする素敵な演奏でした。

10月22日(日)
吉田高校野球部は、吉田伊達広場他で行われている「きなはいや三万石吉田の産業まつり2023」でボランティア活動をしています。
日頃、お世話になっている地域の皆さんのために頑張ります!!




いま 西予宇和インター 降りました。
もうすぐこの修学旅行で大きく成長した生徒たちが、吉田高校に帰ります。生徒たちは、ルールを守りながら多くのことを体験し、有意義な研修にすることができたと思います。
保護者等のみなさま、お待たせしております。当初の予定より、到着時間が遅れてしまい申し訳ありません。
松山空港いま出発。松山市内、混んでいるため 伊予インター から高速乗ります。
西予宇和インター降りたら、またホームページをアップします。
到着時間が遅れ、そして到着時間が不確定になり申し訳ありません。ご理解をよろしくお願いします。
生徒は羽田空港に着いて手荷物預けるなど、搭乗手続き中です。14:55発予定🛩また松山に着いたら、ホームページをアップします。
修学旅行最後の昼食は、お台場にある「オーシャンクラブビュッフェ」でした。
外の良い景色も満喫しながら、ご飯をおいしくいただきました。
