ワクワク・ドキドキ「なるほどザ・実験」

2023年5月26日 09時52分

 

 

 

 

 

 

 1年生の生物基礎の授業で酵素の働きを確認する実験を行いました。

 フィルムケースの中にすりおろしたニンジンを入れ、そこに過酸化水素

(オキシドール)を加えると、ニンジンに含まれるカタラーゼの働きで

オキシドールが分解されます。

 フィルムケースは、ポンッ!! 弾けて飛びます。

 みなさん注意事項をよく聞き、楽しく真剣に取り組むことができました。

白浦海岸清掃活動

2023年5月25日 12時18分

5月24日(水)普通科1年生のKT(本校「総合的な探究の時間」の略称)にて海岸清掃を実施しました。今回の活動は、地域課題でもある「海洋プラごみ問題」の解決のための現状把握でもあります。そのため、拾ったプラごみの数を計測しながら清掃活動を実施しました。地域ボランティア団体やNPO法人そして市役所のそれぞれの職員の方々の協力を得て安全で有効な活動ができました。

今回の計測結果と東予地区の結果とを比較すると、白浦海岸で拾ったプラごみは、漁具と、キャップ付きPETボトル(500 mL)の割合が多いことが特徴的でした。このことは今後考察する予定です。

活動の終わりに、「今までの大人世代が汚したことに対する海への責任を、未来の大人世代である若者に押し付けるのは申し訳ないが、このような活動を継続してほしい」と地域ボランティア団体の方からのメッセージに対し、「将来を担う私たちも海をきれいにし続けたい」と応えました。参加した生徒の皆さんは、ごみ拾いを通し、何か大切なものも拾い上げられた様子でした。

今回の活動の模様は、5月25日(木)18:00~26日(金)17:30宇和島ケーブルテレビにて放映予定です。

1年生 防災まち歩き

2023年5月24日 16時16分

宇和島市役所危機管理課の方に来校していただいて、校区内にある危険個所や豪雨災害にあった場所についてのお話を聞きました。近い将来来るであろう南海トラフ大地震の際に、自分の命を守るためにどのような行動をするべきか真剣に考えることができました。

  

電気電子科課題研究

2023年5月23日 16時46分

今日は電気電子科課題研究でした。

 

各班トライアンドエラーを繰り返しながら、

 

それぞれのテーマに取り組んでいました。

 

剣道部 合同稽古

2023年5月23日 08時28分

5月20日(土)宇和島南中等教育学校と合同稽古を行いました

基本の技稽古以外に試合の場面を想定した技稽古が難しくうまく技を出すことができませんでした

県大会に向けて課題が見つかる良い合同稽古となりました

 

 

剣道に少しでも興味が出てきたら、、、まずは見学から。

お届け物預りコーナー

2023年5月17日 11時06分

保護者等様から生徒への届け物について、利便性を考慮し、事務室横の廊下カウンターを

「生徒へのお届け物預りコーナー」としました。

「お届け物預り票」を貼っていただきますようお願いします。なお、呼び出しが必要な時は、

事務職員に手渡してください。

 

1学期 中間考査

2023年5月17日 10時40分

本日(5月17日)中間考査二日目です。

新年度最初の中間考査です、

生徒たちが集中してテストに取り組んでいるのを実感しました。

このまま、最終日まで頑張ってほしいと思います。

2Mのテスト中の様子です。

県総体南予地区予選表彰

2023年5月12日 10時08分

本日の全校集会において、表彰伝達が行われました。

愛媛県高等学校総合体育大会南予地区予選表彰

・陸上部

 棒高跳 第1位    2G1 片岡くん(吉田中出身)

 女子走り高跳 第1位 2G1 本田さん(吉田中出身)

 走り高跳 第2位   2M  藤森くん(吉田中出身)

 砲丸投げ 第2位   2G1 渡邊くん(吉田中出身)

・剣道部

 女子団体第3位 代表 2G1 國安さん(城南中出身)

受賞、おめでとうございます。6月に行われる県総体での活躍を祈念します。

はじめての共同作業

2023年5月11日 17時03分

 

本日の5・6時間目に機械建築工学科建築コースの3年生が課題研究を行いました。

依頼があったので卓上ラックを製作中です。

みんなで仲良く共同作業を行いました。